遊び パズルは集中力を鍛える!公文の商品が段階ごとになっているためおすすめ! 2022年5月6日 二歳児に対してパズルは最高の知育教材です。 そのように聞いていたため、実際にやってみましたがその通りでした。 おすすめされる理由 パズルは自分で選び考えながら完成させるおもちゃなので、ただ眺めているだけに比べて「自分で考えて答えを出す力」を伸ばすことができるといえます。 パズルが選ばれる一番のメリットは、作業を続け...
遊び プラレールよりも木製の電車の方がおすすめする理由三つ! 2022年4月28日 プラレールよりも木製の電車の方がおすすめする理由三つ! 子供は電車が大好きですね。 私の家もご多分に漏れず大好きで、 電車を見るととてもテンションが上がっています。 電車の代表的なおもちゃはプラレールですが、 プラレールは実際はコレクションになってしまいます。 そして、新しい電車が買いたくなってしまいます。 こ...
育児メモ 料理やお茶碗を洗うのを遊びの延長で楽しむ方法 2022年4月10日 毎日の家事は大変ですよね。 そんな時は猫の手も借りたいという言葉もありますが、 実際には幼児の手を借りると思った以上に助かることがあります。 「冷蔵庫のニンジンをとって!」と頼むととってきてくれることもあります。 そんな頼りになる子供たちですが、遊びと手伝いを両立させる方法もあるので 今回はそのうちの二つを紹介しま...
育児メモ 夜泣きには「ねんトレ」が効果的だった。 2022年3月19日 0歳時は夜泣きに大変苦労しました。 今でこそ自然に寝られていますが、 最初は背中スイッチなど寝かしつけに大変で 交代しながら抱っこを続ける日々がありました。 ただ寝るだけなのがここまで難しいのかと とても衝撃を受けたので、その中の効果のあったものを残したいと思います。 夜間の添い乳をやめる 夜間の添い乳をしている場...
育児メモ 子育てにアレクサとアマプラを手放せなくなった理由 2022年2月27日 アマゾンプライムは有名ですが、アレクサはそれほどではないですね。 ただ、実際に使ってみて子育てにおいてアレクサの便利さと有用さは群を抜いていました。 何より体感的に使えるため子供たちとの相性も抜群なんですね。 それぞれの役だった内容などまとめました。 購入した経緯 まずは試しにアマプラを契約してみました。 詳細は口...
お出かけネタ 鉄道博物館は鉄板!日帰りでも十分楽しめるます。 2022年2月3日 今回は土曜の夜に思い立ったが吉日で、 日曜の朝から夕方までで京都鉄道博物館まで行ってきたのでその報告です。 日帰りでもおすすめする理由 滞在時間が短かったですが、思った以上に満足でした。 実際に博物館はおおよそであれば1時間程度でもある程度回れます。 もちろん一つずつしっかり見たら一日以上楽しめますが、 時間がないと...