「いとこ」「はとこ」「姪っ子」など血縁関係の呼び名には様々あります。

緊急連絡先や公的書類などで続柄欄がありますが、今回は、本人から見て娘の夫の続柄はどういった呼び名になるのか調べてみました。

娘の夫の続柄は

自身から見て娘の夫がいる場合、「娘婿(むすめむこ)」と呼ぶようです。

一般的に会話で用いられるのは「義理の息子」ですが、正式な続柄の書き方としては「娘婿」を使用します。

結婚する前の娘の続柄の書き方としては「子」と記載するのが主流ですが、娘に夫ができた場合は「娘」を使用するようですね。

合わせて対照的な「息子の妻」はどういった続柄の書き方になるのか、調べてみました。

娘の夫「娘婿」の対義語、息子の妻は、「媳婦(せきふ)」と呼びます。

以下に主に使われる続柄についてまとめてみました。

続柄まとめ

そもそも続柄とはどういった意味合いなのかというと、世帯主本人との関係を示すものです。

続柄を確認することで親子であるのか、夫婦であるのかなど第三者から見て関係性がわかるようになります。

世帯主・・・本人、世帯主

配偶者・・・妻、夫

夫婦の子供(養子含む)・・・子

世帯主の親・・・父、母

兄弟・・・兄、弟、姉、妹

配偶者の父母・・・妻の父(岳父)、妻の母、夫の母、夫の父(義父)

※岳父は喪中はがきや弔電などの書き言葉として使用されることが多い。

父母の兄弟姉妹・・・叔父、叔母

兄弟姉妹の子・・・甥、姪

父母の兄弟姉妹の子・・・いとこ

使用する機会も多いと思うので、理解しておきましょう。

おすすめの記事